フジテレビの「さんまのまんま」が2016年9月で終了しました。スタートは1985年ですから31年続いた長寿番組です。
明石家さんまさんのギャラが高くなりすぎて払えないとかも言われていましたが、実はもっと前に終了していたかもしれないのだそうです。
さんまは、紳助さんへの思いについて質問されると、「紳助は(引退から)1年ぐらいしたら帰ってくるだろうと思ってた。ぶっちゃけ、紳助が帰ってくるとこはここ(さんまのまんま)やと思ってたから」と切り出し、「『さんまのまんま』2年延ばしたのは、紳助帰ってくると思ったから。(だから)2年頑張ってやりました」と秘話を明かした。
引用元:デイリースポーツ
2011年に芸能界を引退した島田紳助さんが復帰するには「さんまのまんま」が一番だとさんまさんは考えていたようですね。
島田紳助と明石家さんまの関係性
島田紳助さんと明石家さんまさんは吉本興業の同期であることはよく知られています。他に有名な同期はオール巨人さん、桂小枝さんがいます。
命名時のエピソードとして、同期の島田紳助が師匠の島田洋之介・今喜多代(現:今日喜多代)に芸名を決められた時、さんまは「その名前やったら絶対売れへん」とからかい、紳助は落ち込んだが、そのすぐ後に「さんま」という芸名を貰った話を聞いて「こいつ(芸能人として)終わったな」と逆に大笑いされたというものがある。
同期の島田紳助とは、若手時代には営業に一緒に出演する機会が多く、私生活でもお互いの家に出入りする仲である。紳助がスキャンダルで芸能界を引退した後も、番組内でしばしば紳助とのエピソードについて言及することがある。
紳助は明石家さんまにコンビを組もうとして断られた結果、さんまが紹介したのが竜介だった。
2005年フジテレビ系列『第19回FNS27時間テレビ・FNS ALLSTARS あっつい25時間テレビやっぱ楽しくなければテレビじゃないもん!』)の一コーナー「さんま・中居の今夜も眠れない」で紳助と久々の共演を果たした。
明石家さんまは紳助の引退に理解を示し、「帰ってきたって良いんですよ」「引退する気持ちは物凄い分かる。疲れてくるんですよ。いろんなことに。僕も何度もやめようと思った」とコメント。
紳助とは同期であり親友の間柄だが、本人から連絡は来ず会社からの報告で引退を知ったと語った。また、一番の友達というイメージであろう自分に記者が詰めかけるだろうと予想していたが、1人たりとも取材が来ず落胆したという。
本人は紳助に「やめないでくれ」と泣いたり、面白コメントを残す用意をしていたらしく、記者会見まで開くつもりだった。
公には「(仕事が増えて)嬉しいわ」「本人とは連絡とっていない。あいつは法律で決まっているかのように大事な話は一切せえへんねんな」「あいつが辞めたことで、仕事が増えるやろ。(引退の真相を)俺が調べてラジオで言うわ」とコメントしている。
紳助引退後の『行列のできる法律相談所』のスペシャルの回では特別ゲストとして登場し司会を務めている(その際、紳助の名前を出し笑いを取ることもある)。
引用元:ウィキペディア
明石家さんまが島田紳助の復帰を望んでいたことについてネットでは
2016/11/27 09:14
この2人のトークには誰も勝てないと思う。
27時間テレビの今夜は眠れないでのトークは伝説です。
2016/11/27 09:14
この企画を持ってきたんだろうなー
ゲストがさんまを異常に持ち上げてて気持ち悪かったけどw
2016/11/27 13:28
番組を観て改めて思った。
2016/11/27 03:08
2016/11/27 00:40
ただ、2人とも日本のお笑いやテレビに、確かに名を刻みました。
2016/11/27 07:26
2016/11/27 11:23
2016/11/27 12:46
2016/11/27 10:50
SMAPも、アッコも。
そんなTV見なくなったわ。
2016/11/26 22:50
2016/11/27 04:12
2016/11/27 03:46
2016/11/27 10:27
2016/11/27 10:05
2016/11/27 06:21
2016/11/27 10:18
やすしも天才だったのに寂しい終わり方だったし。才能を潰すのは如何なものだろう。
2016/11/27 09:39
たとえノコノコ復帰しても、こっちがしらける。
2016/11/27 09:48
個人的には望んでません
2016/11/27 08:37
芸能界なんてほとんどどこかで暴力団に繋がってるのに。
2016/11/27 08:27
あの引退が芸能界と反社会勢力との関係を浄化していればいいけど。
2016/11/27 12:07
2016/11/27 01:24
2016/11/27 10:16
2016/11/27 08:50
2016/11/27 09:49
実力でまた這い上がってくるとかならまだしも、まわりのお膳立てやアシスト、フォローがありすぎて気持ち悪い。むかむかする。
こんな話も何が良いのかわからない。
2016/11/27 11:48
見ていて嫌味がないけど、紳助さんは「人を小バカにする、
自分より弱いものを集めて上に君臨する」ような感じで、
見ていてあまりいい気がしなかった。
2016/11/27 07:44
今はクリーム上田とか雑魚ばっかり
2016/11/27 10:24
紳助は伸竜時代から、なんば花月で見たりとファンでした
引退したのは残念でしたが
復帰出来るような辞め方だったかは
さんまさんでもわかっているはず
セミリタイヤではなく決別
復帰信じていたとかは不自然な気がする
でも、いつ戻ってきても席は用意しているとかは
流石に芸能界の大御所だね
2016/11/27 06:06
不動産業や店舗経営で充分稼いでるしな。
2016/11/27 10:10
2016/11/27 02:37
2016/11/27 13:50
「自分はもうギャラは少なくても良いけど除かの出演者との兼ね合いもあって下げられない・・・制作予算が足りなくなったから終了する」とね?
ギャラの安い若手で冒険うるより安定してる大御所を使った方が失敗はすくないかも知れませませんがそこにTVの凋落があるんじゃないの?もっと冒険した方がいいとおもうけどね!
2016/11/27 13:38
2016/11/27 10:33
紳助が天才的な話術を持っているのは認めるが、
考え方が幼稚すぎる。
2016/11/27 13:28
今もお笑い芸人はたくさんいるが、さんまや紳助のように迫力のある芸人はなかなか出てこないね。
芸風さえ違えど、この二人は本当に怪物。
そんな二人が同期というのも凄い。
2016/11/27 13:10
好き嫌いはあるだろうけど紳助が抜けた後のテレビ(バラエティ)は
確実に一段レベルが下がったと思いますよ。
2016/11/27 11:34
人のことをけなしてわらいとるのが嫌。
もう2度と見たくないです。
2016/11/27 10:21
今でも覚えてるような面白いトーク、話がたくさんあるけど
紳助の代表的なトークって何かある?
古舘伊知郎と同じで口数が多いだけで質が伴ってない
上岡龍太郎と比べるなんてとんでもない
2016/11/27 10:34
2016/11/27 08:47
2016/11/27 13:07
ただし、芸能界でも、黒い交際は、
まだあるはず。紳助がバッシングを
受けても辞めてない芸能人はいるはずだ。
表にでないだろうな。
薬物汚染も、金があるものに。また誰かか
狙い打ちされるだろうな。
2016/11/27 12:42
2016/11/27 08:41
2016/11/27 07:35
民放、BS、CS、ネットTV…、これだけ視聴する番組があるわけだから紳助嫌いな人は違う番組見れば良い。
取捨選択する権利は視聴者にある。
2016/11/27 06:17
2016/11/27 12:57
2016/11/27 09:53
キムタク派発言といい、この人発言がブレ始めてオカシイ
2016/11/27 10:11
ヤクザは、否定しないぜ?
本来の機能してたら。
裏口の門番もしてねぇじゃん。今は。
余生裕福に暮らせるだけの蓄えはあるだろ。
伸助さん。
さんまも美談にすんなや。
オモロイけど、それとこれは、別だ。
2016/11/27 09:21
何のためにもならないの気づけば?
2016/11/27 10:59
2016/11/27 12:03
たもりも引退 努力をして才能をみがいているのは しむらとたけし だけだ 老兵は去るべし 若い人に継げば良い 年配の横柄さは醜い
2016/11/27 08:04
2016/11/27 00:44
2016/11/26 21:17
2016/11/27 12:35
切れ味は(トーク力)扱いは(タレントの好き嫌いが激しい事)
2016/11/27 04:40
紳助さんのトークは面白かったです
2016/11/27 13:23
別にやくざとの付き合い何て 昔から芸能界では裏の常識見たいなのも有るんじゃないのかな。
兄弟が殺人者でやくざの親分のお笑い芸人も出てるし。
2016/11/27 01:35
2016/11/27 07:41
2016/11/27 07:06
どう関係するのかよく分からない。
うそくさ。
2016/11/27 07:02
2016/11/27 08:29
2016/11/27 01:07
女性マネージャーへの暴力事件も
東京03への恫喝事件も 忘れられないです。
2016/11/26 21:07
包囲網を敷いたとも言える
2016/11/27 13:52
2016/11/27 00:49
2016/11/27 09:22
2016/11/27 10:22
けど、どちらかといえば人を馬鹿にして笑いを取るやり方だからあまり好きではなかったけど
2016/11/27 00:05
その後伸助さんも全国区になってさんまさんと絡む機会がたまにあったけれど、その時は伸助さんに嘗てのキレは最早一切無くてアドリブに弱い印象で有った。
方やさんまさんはアドリブでもなんでもさんま節がさく裂して常に面白い!
事実さんまさんと伸助さんが絡む時は伸助さんはさんまさんにリードされて笑いを取っていたように思います。
個人的には芸人晩年の嫌な顔付きをした伸助さんより、30年くらい前に関西を主戦場にしていたヤンタンとかで喋りのみで笑いを取っていた伸助さんが好きでした・・・
2016/11/27 00:26
2016/11/26 21:21
2016/11/27 09:21
2016/11/27 00:24
2016/11/26 21:16