日本マクドナルドが業績回復を目指して投入してきた「クラブハウスバーガー」の広告が2016年4月25日にYahoo!トップページに掲載されました。
ところがこの広告をクリックすると、リンク先に信じられない現象が起こると話題になりました。いったいどんなことが起こるんでしょうか。
マクドナルドがまたやらかした?
ヤフージャパントップページは1日に何十億PVもアクセスがある巨大ポータルサイトです。ここに広告が掲載されると、クリックされてあっという間にアクセスが集まるはずです。
この広告場所の名称は「Yahoo! JAPAN ブランドパネル」と言うそうで、なんと
850万円以上
もの広告費用が必要です。ひえ~!
まあ大手企業が相手ですからね。マクドナルドほどの大企業なら広告効果もあるかもしれません。
異物混入や期限切れ鶏肉使用の問題で業績が大きく低迷したマクドナルドが、満を持して投入した「クラブハウスバーガー」をヤフートップページに広告掲載しました。
しかし、
クリックするとクラブハウスバーガーのページに飛ぶかと思いきや、なんと
上記のようなユーザー名、パスワードを求める認証画面が表示されたそうです。
これに驚いた人がツイッターに投稿しています。
数千万もするヤフーのTOPバナーに表示されるマクドのバナーをクリックすると、テストサーバーに飛ばされるという有り得ない事態。なにやってんだマクドナルド。 pic.twitter.com/XsXKj9o2xV
— ジェッジジョンソン(藤戸とスタッフ) (@JETZEJOHNSON) 2016年4月25日
どうやらテストサーバーにリンクが繋がっていたようで、どれだけの人がクリックしたかは分かりませんが、2時間ほどで直ったようです。
担当者や関係者は焦ったでしょうね。相当のお叱りを受けたと思います。
マクドナルドの広告問題にツイッターでは?
クラブハウスバーガー広告のリンク先がテストサーバーだったことにツイッターではどんな反応があったか拾ってみました。
話題性が広告効果を上げたと強弁しましょう→ご担当者さま(爆)「ヤフーTOPに表示されるマクドナルドのバナーをクリックしたら… Webの仕事..」 https://t.co/IjZZyOvv0F
— のみものがかり(東条優羽) (@chise_type90) 2016年4月25日
まずこれで話題をさらうという一種の炎上商法。「ヤフーTOPに表示されるマクドナルドのバナーをクリックしたら… Webの仕事..」 https://t.co/uHDr4ZXjjB
— OhriHisanagi (@Ohri2902) 2016年4月26日
担当・・・強く生きろよ。「ヤフーTOPに表示されるマクドナルドのバナーをクリックしたら… Webの仕事..」 https://t.co/S5oZP5Z6jw
— 麦焼酎JOY (@bast10nw0rld) 2016年4月26日
このリンクミスが話題になると、修正後でも試してみようとバナーを無駄にクリックする人が増え、クリック数は上がるが広告効果がよくわからなくなると..「ヤフーTOPに表示されるマクドナルドのバナーをクリックしたら… Webの仕事..」 https://t.co/W6PG3DNsY7
— Toshio Hattori (@oioaoi) 2016年4月26日
同経験あり。本件より圧倒的に規模は小さかったけれど、それでも始末書レベルだった。というか、ちらほらガチ気味で「炎上マーケティングだ」と唱えて..「ヤフーTOPに表示されるマクドナルドのバナーをクリックしたら… Webの仕事..」 https://t.co/9zSfFlQPih
— 飯田 光平 (@alpino_kou2) 2016年4月26日
「お先マックら」( ´,_ゝ`)プッ ⇒ ヤフーTOPに表示されるマクドナルドのバナーをクリックしたら… Webの仕事やってる人には背筋の凍る話 – Togetterまとめ https://t.co/QuB6DC30js
— 仲 元哉 (@NakaMotoya) 2016年4月26日
@Bny_Chan なるほど、ざっと2桁万円…この企業レベルなら費用的影響は目が飛び出る程大きくはなく、そこそこな今後の教訓のための学習代と..「ヤフーTOPに表示されるマクドナルドのバナーをクリックしたら… Webの仕事..」 https://t.co/GbNYHSpHNH
— KAZU/VTRSH (@vtrsh) 2016年4月26日